• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 2830
  • 公開日時 : 2024/12/01 00:00
  • 印刷

用語解説|掛金

掛金(かけきん)
カテゴリー : 

回答

確定拠出年金の原資となる拠出金のこと。
 
企業型DCでは、企業(事業主)が掛金を拠出し、加入者は、自身の判断で商品を選択しこの掛金を運用する。※1

iDeCoでは、加入者自身が掛金を拠出することとなる。※2※3
 
※1企業型DCでは、掛金は企業(事業主)が拠出するが、企業によっては個人が掛金を上乗せできるよう規約で定めている場合もある(マッチング拠出制度)。なお、企業型DCでマッチング拠出制度を利用している場合、または年単位拠出をしている場合は、iDeCoには加入できない。
※2企業型DC加入者またはDB等(注)の他制度掛金相当額(公務員は共済掛金相当額)の適用対象者がiDeCoに加入する場合、iDeCo掛金は毎月定額での拠出となる。
※3iDeCoの拠出限度額は、月額55,000円-(各月の企業型DCの事業主掛金額+DB等の他制度掛金相当額)となる。(ただし月額20,000円が上限)。
(注)DB等とは、確定給付企業年金、厚生年金基金、石炭鉱業年金基金、私立学校教職員共済制度、公務員の退職等年金給付(共済)を指す。

アンケート:ご意見をお聞かせください

アンケートが送信されました